教わる富士山と夕陽と海の写真
そのまま海に入れるMobi-chair
ビーチクリーン&ビーチコーミング
優しいmobi-Mat
皆さまをお迎えしております!
海のスペシャリストにご指導いただく
「海と日本プロジェクト」
ビートに誘われ自然と身体が動き出す
平和をテーマに描いた灯籠が点灯
illustration by holiday.
とっても最新なイベント
2025年1月22日(月)16:00〜 @葉山公園
葉山の写真家 ミヤジシンゴさんと撮る「海と富士山の夕日」
葉山の海を撮り続けている写真家ミヤジシンゴさんをお迎えして、
みんなで海と富士山と夕陽の写真を撮りましょう〜!!
日時:2024年1月22日16時~
場所:葉山公園
主催:とってもビーチ / TO BEACH CONTINUE
持ち物:ご自身のカメラ
または携帯をお持ちください。
とってもなお知らせ
とってもビーチプロジェクトは、
葉山の海を利用する
私たち自身のマインドを磨いて行こう!
という活動を推進するものです。
浜に行きたいけど、
誰かのサポートが無いと行けないなー。
気軽に頼れる人がいない。
そんな思いを抱く方々が、
それでも葉山の海に勇気をもって
遊びに来てくれた時に
私達が声を掛けたり、
掛けやすかったりする。
挨拶して、助けが必要なら
さらっと! 手伝ってあげられる。
そんな見えないけど、感じられる
空気間を葉山の町に広めたい!
そんなマインドを育んでいけたらいいなーって思っています。
海を通じて
みんなが“happy”になるための
プロジェクトです。
とってもの参加方法
とっても活動レポート
「赤い羽根共同募金」
共同募金は、戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まりました。当初、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきました。社会の変化のなか、共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。
一般社団法人「Telacoya921」
いつもどんな時も「子どもにとって」を真ん中に、海遊びや自然の中でのびのびと過ごす体験を大切にした教育を実践しています。自然の中で過ごす時間は、五感を刺激し、子どもたちの感性や主体性を育む大切な学びの場になります。今を生きる私たち大人が未来に残せるものがあるとすれば、それは子どもたちの「根っこ」を育てること。その想いを胸に、「認可外幼稚園」「認可外保育園」「オルタナティブ小学校」などを通して、子ども一人ひとりの育ちを支える場づくりに取り組んでいます。
TOTTEMO BEACH PROJECT
海を通じてみんながhappyになるプロジェクト